TOPICS トピックス

鉄不足が気になったら、グアマラルのシーベリージュース!

鉄分をしっかり補い、明るい毎日に。

最近、朝起きるのが辛かったり、疲労がなかなかとれなかったりすることはありませんか?

そんな症状が気になったら、もしかしたら鉄分不足かもしれません。

今回は、鉄分不足を放置すると、どうなるのか。また、手軽に鉄分を補う方法などについて、解説します。

 

鉄分ってなに?

 

鉄分とは、私たちが健康に生きる上で必要なミネラルのひとつで、成人でいえば、体内に3g~5gほど備わっていると言われています。

 

鉄分の7割は赤血球や筋肉の中に存在しており、残りは肝臓や骨髄に貯蓄されています。体内の鉄は、汗や尿などから対外に排出されたり、代謝で損失したりしますが、それもわずかな量で、ほとんどは体内で再び利用されています。

 

鉄分は私たちにとって重要でありながら、体内では生成されない成分。

いくら、貯蓄されている鉄分を利用できるとはいえ、きちんと食事から鉄分を補わないと、貯蔵鉄まで減ってしまい、貧血につながる可能性があります。

 

では、どれくらい鉄分が必要かというと、厚生労働省は、成人男性で7.5mg程度、月経のある女性は10.5mgを推奨しています。特に女性は、月経や妊娠、授乳によって鉄分を多く消費するので、意識して鉄分を摂る必要があるのです。

 

しかしながら、データを見ると、日本人女性の鉄分の平均摂取量は、6.6㎎程度。推奨値に届いていないのが現状です。

 

鉄分不足にならないためには?

鉄分不足にならないためには、毎日、様々な食品からバランスよく鉄分をとることが重要です。というのも、鉄分はもともと吸収率が低い成分。鉄分を吸収しやすくするビタミンCやタンパク質のほか、造血に役立つビタミンB6、B12、葉酸などもまんべんなくとることが、大切なのです。

 

ところで、食品に含まれる鉄分には、2種類あります。

 

【ヘム鉄】

主に、肉や魚など、動物性食品に含まれている鉄分。

 

【非ヘム鉄】

野菜や穀類などに含まれている鉄分。

 

鉄分は身体への吸収率が低い成分で、ヘム鉄の吸収率は約25%、非ヘム鉄は5%程度と言われています。

 

このように数字だけ見ると、非ヘム鉄よりヘム鉄の方が優秀なように見えますが、非ヘム鉄を含む食品には鉄分の吸収を助けるタンパク質やビタミンCが多く含まれており、その相乗効果で吸収率がアップすると言われています。

 

鉄分が不足するとどうなる?

では、鉄分不足になると、私たちの身体にどんな変化があるのでしょうか?

その症状は様々で、例えば、疲れやすくなったり、息切れや立ち眩み、倦怠感などの症状が出やすくなったりします。ほかにも、集中力が低下したり、肌荒れを起こしたり、頭痛を起こしやすくなる人もいるようです。

 

なんとなく、だるいな…という程度ですと、つい見過ごしてしまいますが、こういった身体のサインを受け取ったら、「もしかしたら鉄分不足かも?」と考えてよいかもしれません。

 

グアマラルのシーベリージュースで気軽に鉄分補給!

鉄分が気になる方に、ぜひ、おすすめしたいのがグアマラルのシーベリージュースです。シーベリージュースには、実は鉄分が多く含まれており、100mlで2.46mgを補えます。

シーベリーの鉄分は、なんとプルーンの12倍、アサイーの2倍!

 

さらに、鉄分の吸収を助ける、ビタミンCやクエン酸が含まれているので、効率よく鉄分を補えます。

 

一般的な食品に含まれる鉄分は量が少なく、さらに吸収率が低いため、十分な鉄分を補うためには、大量に食事をしないといけません。

それには、限界がありますし、摂取カロリーもオーバーしてしまいますよね。

 

そこで、効率よく鉄分を補うために、サプリメントを利用する方法もあります。

しかし、できることなら、自然のものから補いたいもの。

 

その点、シーベリージュースは、高品質なモンゴル産のシーベリーの実を絞った100%ジュース。着色料や防腐剤、香料は一切含んでおらず、毎日、安心して飲んでいただけます。

朝食や日中の家事やお仕事の合間、寝る前など、いつでも手軽に飲め、必要な鉄分がしっかり補給できます。

 

フレッシュ感たっぷりの美味しさも、毎日続けられポイントですね!

ぜひ、おすすめします。

 

鉄分不足は、身体の健康だけでなく、美容も損ねてしまいます。

毎日、元気に明るく過ごすためにも、ぜひ、シーベリージュースを毎日の習慣にしてみてくださいね。

製品はこちら


【執筆ライター】

かよ

学卒業後、医療メーカー企業を経て、ライターに。
現在は、化粧品・美顔器・ヘアケア・サプリメントなどの美容広告を中心に、コピーライターとして、ウェブ、紙媒体問わず活躍。
化粧品の営業で学んだ美容の知識と経験をベースに、プチプラから高級コスメまで、数々の商品を実際に使用してのレビュー記事多数